じどうこーす
 
無料体験実施中!新規生徒さんを大募集〜!

アトリエパセリでは、無料体験を実施しています!
授業内容や
教室の雰囲気を観に来て下さい。入所前に実際に体験した方が良いですよ〜!
一度、見学したい、体験してみたいという方は、お気軽にお申し込みください。

 
 
児童コースは、5歳から12歳までが通うコースです。 子ども達が、たのしく取り組めるように、創造性豊かな様々な授業内容を用意しています。 絵画はもちろん、工作や粘土、デザインなど、子どもの創作意欲を刺激する課題を実践しています。 たのしく、おもしろく絵を描く方法を考えたり、学んだりで きます。子どもたちのイメージする『チカラ』を、絵やカタチにできればと思います。
児童コースでは、『えがく』『つくる』『かんがえる』の3つの基本の課題表現があります。 『えがく= 絵画』、『つくる= 工作』、『かんがえる= デザイン』という内容を、バランスよく出しています。発想力を必要とする課題、集中力を必要とする課題、観察力を必要とする課題など・・子どもたちの頭と心の成長に役立つ内容を意識しています。
 
 

「えがく」

絵を描くといっても、いろんな表現があります。いろんな画材を使ったり、描く題材もいろいろとあります。見たものをしっかり観察して、そっくりに描いたりしたり、自分の頭の中に浮かんだものをを描くこともあります。 絵具で描いたり、色鉛筆でぬったり、マジックで点々で描いたり、紙をちぎって描いたり、描く画材も様々です。時には、黒い紙に何を描く?ケーキにお菓子で描く?なんてことも!たのしい、おもしろい
ことを体験することで、アタマに、ココロに刺激を与えたいと思ってます。

 
 
「つくる」

子どもたちは、工作や粘土が大好きです。しかし、工作や、粘土は、家でやるには限度があります。アトリエでは、新聞紙を丸めて人形をつくったり、セロハンテープだけで工作したり、ペットボトルで黒猫をつくったりと、切ったり、貼ったり、いろんなものをつくりします。子どもたちの「つくりたい」という欲求に、こたえていきたいと考えています。自分の手で、つくって、考えて、悩んで、完成させる。その過程が、とても大切だと思います。
 
 

「かんがえる」

絵を観て描くことも大切ですが「かんがえる」事も大切です。アトリエでは「デザインする」課題も沢山やります。自分頭の中で考え、考えた事をまとめてから、描いたり、カタチにすることも大切にしています。キャラクターを考えたり、イラストを描いたり、お菓子屋さん袋のデザインを考えたりします。わくわくする課題を用意しています! 頭の中も鍛えて、面白い発想ができる、やわらかい頭をつくりましょう〜。

 
 
 
児童コースでは、5歳から12歳と幅広い年齢層が、同じ教室で授業を受けます。上手な子、センスのイイ子、年齢が違う子の作品に触れることで、自分と違う感性に触れる機会が増えると思います。他の作品や感性を知ること、そしてそれを認めること、そこから学ぶことも、とても大切なことだと思います。

授業時間は、子どもたちの集中力を考えて、75分程度となっています。子どもひとりひとりに目が行き届くように1教室、先生2名で授業を行います。生徒も、10〜16名という少人数制で行っています。子どもとの距離感をうまく保ちながら、子どもたちが、たのしく、しっかりと創作活動ができるようにサポートしていきます。

 
 
 
※詳しい授業開催日は、アトリエ案内のページの授業スケジュールをご覧ください
 
 

アトリエパセリでは、全コースにて、無料体験・見学を受け付けています。 一度、見学したい、体験してみたいという方は、お気軽にお申し込みください。 事前にお電話またはメールでの御予約をお願いします。定員一杯の教室では、お断りすることもあります、ご了承ください。

※予約時に、希望の体験日、教室の時間、体験者の名前、連絡先(携帯)を教えて下さい。
  電話受付時間/10:00〜20:00 定休日/月曜日、
金曜日、日曜日
 
 

 
住所  〒417-0862 静岡県富士市石坂186-8
電話   0545-51-1181
メール parsley@papapa-art.com
※アトリエパセリの詳しい地図は、アトリエ案内のページをご覧ください
※詳しい授業開催日は、アトリエ案内のページの授業スケジュールをご覧ください
 
 
 

授業開始時間の15分前から、アトリエは開いています。お迎えは、授業終了時間後15分間です。ご協力よろしくお願いします。

 
 

火曜教室のある日のイメージ↓

 

送り迎え時は、アトリエパセリの駐車場をお使いください。道が大変込み合う場合があります、交通 ルールを守り事故のないようにお願いいたします。

近隣の月極駐車場、近隣のお家、道路上などには、絶対に止めないで下さい。
 
 
 
私たちは、子どもたちに楽しんで制作してもらうために、日々いろいろなレシピを考えています。 私たちが想像している以上に子どもたちは、面白い作品、感心する作品を生み出してくれます。そんなたのしい作品たちを、ちょこっと紹介させてください。
『色画用紙に描こう』

小学5年生(女子)の作品。背景の色からイメージして何を描くか決める課題です。水色の色画用紙に何を描こうか?イメージしたのは、羽ばたく鳩。鳥が、羽ばたいている羽根の形を上手に描けています。 背景に地面を描かず、電柱と電線を描いて入るところも秀逸です。
   
   
『おさんぽ犬ミニをつくろう』

小学5年生(女の子)の作品。
あしざわ作品の「おさんぽ犬」のミニバージョンを子どもたちがつくりました。新聞紙とガムテープでカタチをつくり、和紙を貼ってつくります。 4つの足がしっかり地面についていて犬のプロポーションもいい感じです。なんとも愛嬌のある顔だちも魅力的です。
   
   

『カルタのデザイン

小学1年生(女子)の作品。
子どもたちが、それぞれ1文字担当して、絵はもちろん、文章も自分で考えてもらいます。絵は、色画用紙を切ってはって、絵札にします。 「あ」という言葉で「あり」は普通のように感じますが、砂糖をまいて、ありの行列を考えた、発想と、シンプルで分かりやすい絵が非常にデザイン性の高いかるたになったと思います。

   
   
『乗り物を描こう』

小学4年生(男子)の作品。
乗り物といって思い浮かぶものは人それぞれです。車、船、飛行機などなど。小学生が観た事も無いような旧車を描くと、こんなにもカッコよくなるんですね〜!すごく味のあるBMWです!個人的にすごく好きな絵です。
   
   
『温泉に入ろう〜』

小学5年生(男の子)の作品。
「この露天風呂、誰が入ってる?」色画用紙のお湯、粘土で石をつくって、露天風呂の出来上がり!定番ではあるけど、やっぱり「猿」ははずせない?そして「カピパラ」と「ゆず」の組み合わせも、GOODです!2匹の気持ちよさそうな表情がたまらないです!
   
   
『指で描こう』

年中(女の子)の作品。
絵の具をゆびに直接つけて、描きました!いろんな指をつかって、いろんな色をつかって、描いています。 紙の上で色をまぜたり、重ねたりしていて、リズム感のある画面 構成になっています。なんと、5歳児の作品! !
   
   
『キャラクターを考えよう』

小学3年生(女子)の作品。
動物、生き物、植物、人工物なんでもOK!キャラクター化させよう!かわいらしく2頭身にするとキャラっぽくなるよ〜。キャラが出来たら、表情をつけてみよう。表情は、ちょっと大袈裟につけよう〜。あらいぐまのキャラクター。オーバーオールを着ていてカワイイね!表情の違いが良く出ていて、表現力が豊かですね!
   
   

『ティンガティンガアート』

小学2年生(女の子)の作品。
アフリカはタンザニアのアーティスト、ティンガティンガさんの作品の模写 です。ティンガティンガの独特の色合いやフォルムをうまく再現できています。こんな描き方もあるんですね!アートの世界は広いですね〜!

   
『クリスマスリースをつくろう』

小学1年生(女の子)の作品。
カラフル粘土でクリスマスリースをつくります。丸くした粘土に、クリスマスっぽいモノをつくってつけていきます。天使、クッキー、リボン、ろうそく、くつした、お花など沢山のアイデアがでましたね〜!とってもカラフルできれいです!
   
『クリスマスをデザインしよう』

小学3年生(女の子)の作品。
折り紙を切って貼って、クリスマスっぽいデザインを考えます!漠然とした課題ですが、クリスマスっぽい色合いや、使う素材によって、イメージが変わります。同じ形のモノをうまく利用しながらも、単調にならない、デザインになったと思います。
   
『点々で描こう』

小学3年生(女子)の作品。
点々だけで絵を描きます。水性マジックでひたすら、てんてんします。てんてんの数で濃淡を表現できています。色も何色かまぜる事が出来ています!みかん色も何色か使って上手に表現しています。遠くから見ると、すごくきれいに見えますね!
   
『空き箱工作』

小学5年生(男の子)の作品。
ティッシュの空き箱で何ができるか?考えよう〜。「飛行機」と「馬」 ナイスです!ティッシュを出す所を馬の足にしたのは、すごい発想!
   
『絵とイラスト』

小学2年生(男の子)の作品。
絵とイラストの違いってなんだろう?絵はこんな感じ!イラストはこんな感じって描いてみよう〜。同じ感じになっちゃダメだよ〜。ペンギンの絵が妙にリアルでいいですね!イラストの間の抜けた表情もたまりません!描きわけがしっかりできました!
   
『自画像』

小学2年生(男の子)の作品。
自分の姿を描いてもらいます。自分の写真みて、なるべくそっくりに描いてみましょう!頭のからだのバランスがいい感じに出来ましたね!顔のパーツも漫画みたいになり過ぎず、良くかけています。雰囲気が本人ににていて、とってもよい自画像です!
   
『宝(金銀財宝)をつくろう』

みんなの作品。
みんなで金銀財宝をつくって山分けです!海賊が探していそうなお宝って、どんな感じかな?宝箱の中ってどんな感じかな?王冠、剣、金貨、首飾りなど・・金銀財宝をつくっちゃいました!
   

『メガネのデザイン』

小学1年生(男の子)の作品。
かわいいメガネをつくろう!かっこいいサングラスをつくろう!自分にピッタリのメガネやサングラスをつくるよ!メガネのレンズの所には、カラーセロファンを貼ります!右の眼は赤、左の眼は青、いったいどんな色にみえるの?メタルカラーのサングラスかっこいい〜!

   

『新聞紙の手?』

小学4年生(女の子)の作品。
新聞紙を丸めて、手にはめます。何かをつくります??手の先には?大きな手をつくった子も入れば、ボクシンググローブをつくった子もいました。この子は、噛み付かれました・・・かわいらしいナイスアイデアです!

   
『粘土で年賀状』

小学3年生(女の子)の作品。
年賀状のデザインを粘土で表現しました!粘土をつぶして半立体のレリーフ状にします!粘土で細かくつくるのは、ちょっと難しいんですが、上手に作れていますね。いのししも、とってもかわいらしいデザインになっています!
   
『ケーキにお菓子で絵を描こう』

小学3年生(女の子)の作品。
児童コースの年に1度のお楽しみ!クリスマス特別レシピです! スポンジケーキに生クリームをぬって、いろんなお菓子で絵を描きます!この日だけは、色鉛筆や絵具の変わりがお菓子になります!ポッキーと小枝を使ってかわいいトナカイが出来ました!おいしそう〜!
   
 
 
児童コースでは、「おいしく!たのしく!いただきます!」という気持ちで、課題を考えてます。その為、子どもたちの制作課題を『レシピ』 と呼んでいます。好き嫌いもあるでしょう・・たべ残してしまうこともあるかも知れません・・しかし、できるだけ、おいしく食べられるレシピを考えています。頭に栄養!心に健康!たのしくて!おもしろくて!おいしいレシピでお待ちしてます!
 
毎週たのしいレシピを一生懸命かんがえてま〜す!
子ども達の笑顔や真剣に取り組む顔が、私たちのたのしみでもあります!
子ども達には、今日何をやるのかは、秘密なので・・

「今日は、なに?」

といって、たのしみに入って来る声を聞くのが、レシピを考える励みになります。

今日もまた、たのしい教室をがんばるぞ〜!!

レシピの詳細については、こちらのページをご覧ください!→『パセリのレシピ』
 
 
 
最新のレシピは、『News』のページやアトリエパセリの『FacebooK』で公開しています〜。
 
 
 
 
 
 
 
 
(c)アトリエパセリ